トレーニングは週に何回がベストなのか?

福岡市東区・那珂川・春日市のパーソナルジムIDLです!

ダイエットんはもちろん。筋肉を大きくしたい!身体を大きくしたいならIDLへお越しください!経験豊富なトレーナーが、全力でサポートさせていただきます!

トレーニングは毎日しても大丈夫?疑問に思った方へ

「筋トレって毎日やってもいいの?」

そんな疑問を持ったことはありませんか?

結論からお伝えすると、あなたの目的やトレーニングの内容によって答えは変わってきます。

全身を一気に鍛える場合は要注意!

全身を使ったトレーニングを行うと、体に広く疲労や筋肉痛が残りやすくなります。

そうした場合は、無理に毎日行うのではなく、回復を待ってから再開する方が効率的です。

逆に、翌日に筋肉痛や強い疲れがなければ、軽めのトレーニングを続けても問題はありません。

部位ごとの分割トレーニングなら毎日でもOK

たとえば、

  • 月曜日:脚
  • 火曜日:背中
  • 水曜日:胸
    というように、鍛える部位を日ごとに変える「スプリットトレーニング」であれば、連日行ってもリスクは低めです。

この方法なら、1つの部位を休ませながら他の部位を鍛えることができ、トレーニングの習慣化もしやすくなります。

頻度を上げすぎると逆効果になることも…

注意したいのは、体の回復が追いついていない状態で無理を重ねると、

  • 重量が持てない
  • フォームが崩れる
  • モチベーションが下がる
    といったことが起こる可能性があることです。

しっかりと体を回復させたうえで、集中してトレーニングできるタイミングを見極めることが大切です。

筋肉が回復するまでの目安は?

筋肉は一般的に48〜72時間で回復すると言われています。

つまり、同じ部位を鍛える場合には、2〜3日程度の間隔を空けるのが理想的です。

これを意識するだけでも、トレーニングの効果をしっかりと引き出すことができます。

上級者になるほど、頻度は「減る」ことも?

トレーニングに慣れてくると、扱う重量も増え、1回の内容がよりハードになります。

そのぶん筋肉だけでなく、靭帯・骨・神経系にも大きな負荷がかかります。

このため、上級者ほどトレーニングの頻度をあえて抑えたり、鍛える部位を細かく分けてローテーションを組んだりしているんです。

まとめ

トレーニングは毎日やっていいのか?

その答えは一概には言えませんが、ポイントは以下の通りです:

  • 全身トレーニングは毎日やらない方がベター
  • 分割して部位ごとに鍛えるなら毎日でもOK
  • 体の回復を最優先に考える
  • 上級者ほど「質」と「回復」を重視している

無理をせず、自分の体の声を聞きながら続けていくことで、より効果的なトレーニングができますよ!

最後まで、ご覧いただきありがとうございます!(^^)/

IDLでは、無料カウンセリング・無料体験をを実施中!

ダイエット・姿勢改善・筋力UP・競技パーフォーマンスUP・健康維持など

様々なご要望にお応えします!

LINE・WEBからは24時間何時でもご予約承っております!

LINEからのご予約でLINE限定のお得なクーポンも発行中です!

是非お気軽にご来店ください♪

【IDL 照葉本店】

〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉3-4-5 I.C.メディカルビル3階

バス停:アイランドシティ照葉(徒歩1分)

最寄駅

西鉄香椎花園駅前駅(車9分)

西鉄香椎駅・JR香椎駅(車10分)

西鉄千早駅・JR千早駅(車12分)

周辺施設

アイランドタワースカイクラブ(目の前)

アイランドシティ中央公園(徒歩3分)

イオンモール香椎浜(徒歩16分)

福岡高速道路:香椎浜(車9分)、アイランドシティ(車3分)

駐車場:無料駐車場完備

【IDL 那珂川・春日BASE】

〒811-1201 福岡県那珂川市片縄3丁目92 中野ビル 2階

バス停

谷口または道善(徒歩1分)

最寄駅

JR博多南駅(車6分・徒歩20分)

JR春日駅(車15分)

周辺施設

MEGAドン・キホーテ那珂川店(徒歩4分)

白水大池公園(車9分)

サニー那珂川店(徒歩1分)

福岡高速道路:野多目(車9分)

駐車場:コインパーキング有(近くのセイワパークが60分無料)