ダイエットにおすすめ! 役立つ●●●

皆さんこんにちは!

福岡市東区香椎照葉

パーソナルトレーニングジム

IDL トレーナーの田坂です。

皆さんはサプリメントに対してどんな印象をお持ちですか?

身体に悪いとか、効果がないと思ったりしていませんか?

今回は、健康の維持やダイエットの効果を高めるサプリの解説をしていきます。

結論として。

食事で全ての栄養素を必要量、摂取出来るのであれば

サプリメントはいらないです。

あくまでも足りていない栄養素を補う為のもの。

間違ったサプリメントを飲むことがないように

ダイエットに視点をおいたサプリを紹介していきます。

●サプリメント

⭐︎マルチビタミン

主要なビタミンを一粒にまとめられており、使用することで

ビタミン不足による体の不調を防止することができます。

美肌効果や毎日の健康維持を助ける効果にも期待できます。

その他に。

・肌トラブルの防止

・疲労回復

・頭痛や肩こりの防止

マルチビタミンを飲んだからといって

治癒効果が現れるわけではありません。

しかし、ビタミンはヒトに必要な栄養素です。

ビタミンが不足していると、肌荒れや疲労など

さまざまな不調を引き起こします。

また、ビタミンを必要量摂取できている方は多くありません。

マルチビタミンを飲むことで、ビタミン不足から生じる

体の不調の防止につながると言えます。

⭐︎L-カルニチン

脂肪を燃焼するミトコンドリアへと脂肪を運ぶ役割があります。

 これにより、脂肪をエネルギーとして利用することができます。

 L-カルニチンを十分に補給することによって

体に溜まっている脂肪をエネルギーとして効率良く燃焼することができ

脂肪が付きにくい、つまり太りにくい体をつくることができます。

筋力トレーニングに対してもパフォーマンスupの効果があります。

⭐︎亜鉛

・味覚を正常に保つ

・皮膚や粘膜の健康を保つ

・身体の成長、発育を助ける

・貧血の改善

・抗酸化酵素の構成成分

・生殖機能の維持

・免疫機能の維持

亜鉛はミネラルの1つで「必須ミネラル」と言われています。

⭐︎鉄分

・鉄欠乏性貧血の予防

・うつ病の予防

・学習能力の低下を軽減

・髪へのダメージを回復

・肌へのダメージを回復

鉄分もミネラルの1つで「必須ミネラル」と言われています。

あくまで普段の食生活の中で不足しがちな栄養素を補う役割です。

まずは、日頃の食事を改善することが大切です。

健康的な食生活、運動に合わせて不足しがちな

栄養素を取ることがダイエットには大切です!!

今回、紹介したのはダイエットに視点を置いてはいますが

健康面にも役立つものなので、参考にしてもらえたらと思います。

最後に。

食事で摂取できるなら、食事が一番です。

ダイエット・健康に対して、食事で摂取しようとすれば

総摂取カロリーが多くなり食べ過ぎの状態になってしまいますし

そもそも全てを食べることがきついです。

サプリメントは必要栄養素のみで作られていて

手軽に摂れるものだと理解してもらえればと思います。

本日も読んでいただきありがとうございました。